
1971年 横浜生まれ
大学卒業後、東京都武蔵野市に就職。
総合政策部門での全体プランニング・総合調整や、スポーツ部門でのイベント企画・実施、福祉部門での困窮世帯ケースワークをはじめとして、コミュニティ、文化、教育、地域福祉など、自治体業務を通じて多様な人の生と生活に関わり、俯瞰と対話によるまちづくりに従事する。
仕事を続けながら、自らコーチングを学び、2014年(一財)生涯学習開発財団認定コーチ取得、2017年国際コーチング連盟認定 Associate Certified Coach(ACC)取得。また、2015年にはGallup認定ストレングスコーチ(※)を取得し、人の強みに着目したマネジメントやコーチングの実践を重ねる。
2020年4月、武蔵野市を離れ独立。コーチング、ストレングスコーチングをベースとして一人ひとりの能力開発を支援している。
そのほか、マネジメント、チームビルディング、部下育成など組織内に向けた支援や、自治体職員の育成支援をおこなっている。自治体職員サポートマガジン発行
※Gallup認定ストレングスコーチ:「人の強みに意識を向け、それを活かすことで最大の能力を発揮する」ことを目的にギャラップ社が開発したツール「ストレングスファインダー®」について、専門的なプログラムを履修し、その活用について認定されたコーチのこと。
- 1収集心
- 2戦略性
- 3成長促進
- 4親密性
- 5個別化
- 6内省
- 7慎重さ
- 8最上志向
- 9分析思考
- 10アレンジ
一人ひとりの個性の中に可能性を見つけ(個別化×成長促進)
集めた情報を活かしながら(収集心)
信頼関係をベースに強みを伸ばすストーリーを紡ぎ出す(親密性×戦略性)

「世界一働きやすい会社に」〜ストレングスファインダー®︎活用講座(ラブソル様研修) 2021.2.10
社員一人ひとりを大切にする会社 ラブソル様は、このサイトの制作でもお世話になっている会社なのですが、もともとは代表のお二人でスタートした会社です。 それが今ではメンバーも増え、インターン学生も受け入れながらい […]

“強みを探求し続ける日々”を発信するため、メルマガを始めました!
これまでもnoteやツイッターなどでストレングスファインダー®︎のことを中心に発信をしてきていますが、 不特定多数の方向けとは違う、もう少し近い関係を持つ方々に向けて、私自身の日常的な試行錯誤も含めて発信していくことにし […]

都政新報リレー連載「若手へのエール!」に寄稿しました 2020.11.13
あなたには強みがある 都政新報社様が週2回発行している「都政新報」。 都内自治体に勤める多くの職員に読まれているこの新聞に、寄稿する機会をいただくことができました。 今回お話をいただいた内容は、若手職員の参考となり、 […]

日経×note「Nサロン」で講義を行いました 2019.11.22
日経とnoteによる発信者になれるビジネスコミュニティ「Nサロン」にて、ストレングスファインダーについての講義を行いました。 サロンでは、メンバーが主体となって運営する「定例会」と、テーマに沿った2回完結の「ゼミ」が行わ […]

“恋愛とストレングスファインダー”について語る! 佐渡島康平YouTubeチャンネル『水曜日の佐渡島』に出演しました 2020.6.3
株式会社コルク代表、敏腕編集者の佐渡島庸平さんのYouTubeチャンネル『水曜日の佐渡島』に出演しました! こちらの回では、ストレングスファインダーのお話から恋愛相談にまで発展したというユニークな内容になっています。 ア […]

“同じ資質を持っていると、似ている!?” 佐渡島康平YouTubeチャンネル『水曜日の佐渡島』に出演しました 2020.6.10
株式会社コルク代表 佐渡島庸平さんのYouTubeチャンネル『水曜日の佐渡島』に、ゲストとして出演しました。 佐渡島さんと、資質の並びが似ているみなみさんを迎えて、お二人の共通点や異なる点についてお話ししました。ストレン […]